興福寺国宝展

上野の芸大美術館で開催中の興福寺国宝展に行ってきました。興福寺っていうと、三重塔と、阿修羅像、という印象しかなかったのですが、それって度重なる火災のせいだったのかも。実は面白い仏像や歴史を沢山持っているのですね。

地下の展示室は主にその歴史と曼荼羅や絵といった二次元の宝物、3階の展示室が仏像などの大物の展示でしたが、仏像、あれだけよく持ってきましたね~。今興福寺行った人かわいそう。あちこちに「出張中」とか書かれてるんでしょうね。特に十二神将像や、四天王像なんかはさすが鎌倉時代の作品、動きのある面白い仏像で、これ見なくちゃ意味ないでしょ、といった感じ。私が鎌倉時代以降の作品ですごいと思うのは玉眼なんですよね。あれが入ると生きてるみたいな雰囲気。そして木彫りであそこまで肌の感じをリアルに表現しているのも。ある意味宗教色が薄れて、どちらかというと世俗の美術品という感じを受けるのですが、でも美術品としては本当に美しいと思いますね。

3階入ってすぐに置いてある法相宗の祖である無著・世親の像が飛び抜けてすばらしかったです。

コメント