PASMOを使って10日=財布をほとんど見ない生活

実はまだJRに乗ってないのですが、乗り越し清算もスムーズだし、きづいたらパスネットの残額が残り少なくて、2枚入れできなかった!なんてこともないし。JRなのに間違えて定期券を入れてしまうこともないし(これで何度自動改札機の扉に体当たりしたことか)。
ただ、鉄子な私は、昔はどこからどこまでいくら、とか覚えてましたけど、今では初乗り料金でさえおぼつきません。もしかして、これはこっそり値上げしようという鉄道会社の陰謀か?

ついうれしくて、駅の中の自販機も使ってみました。お金を入れてから選択するのではなく、選択してからPASMOをあてると商品が出てくるという形式です。商品押し間違えたら、変更効くのかな、今度試してみよう。自販機使うときに限って万札しか無かったりして、非常に不便に思ったことが何度かあるのですが、もうそんなこともなくなりますね。まだ導入台数が少ないのが難点。少なくとも駅の自販機はすべてPASMO(Suica)対応にしてくれればいいのに。

そして!今までEdyでは使えなかったSuica対応コンビニで買い物もしてみました。通り道にあるファミマは、まだ「PASMOも使えます」シールが無かったし、リーダーにもSuica表示しかないので、恐る恐る「PASMOでも払えますか?」と聞いてみると、「はいどうぞー」とSuicaリーダーを差し出されました。少なくとも首都圏ではSuicaしかあるいはPASMOしか使えませんという場所はないのかもしれません。

オートチャージも思った以上に便利。入場時だけのチャージなので、駅ナカで沢山使ったりすると足りなくなる可能性はありますが、
まあ2000円を下回った段階で3000円チャージされるので、通常の利用であればほぼ問題なく改札は通過できるのではないかと思います。また、Suicaオートチャージで、定期が切れてるのに気づかずに使い続けてしまった!という失敗談を聞いたので(私もやりそうだから怖い)要注意です。電車に乗って、お昼はコンビニで買い、スタバでお茶して、駅ナカで夕食。おーPASMOがあれば、1日乗り切れそうですね。缶ジュースも買えるし、本屋にもSuicaが使えるところがあります。お財布忘れちゃった!という事態にも、それほど無理せず対応できそうです。おサイフケータイを使い始めた頃から、目に見えて小銭が減った感覚がありましたが、さらに財布を出す機会が減ったような気がします。

気づいたら結構TOPカードのポイントが貯まっていたので、今度まとめてPASMOにチャージしちゃおうと思っている私でした。

コメント