相撲観戦、あるいは国技館で1日楽しむ方法

(2016/1追記)
平成28年大相撲初場所中日@国技館観戦 ー国技館の楽しみ方ー をアップしました。
新しいお土産などの情報です。


(2015/1追記)
大相撲観戦 初場所中日 天覧相撲の1日をアップしました。
この日は椅子A席での観戦です。参考になれば。

(2014/10/5追記)
*このエントリへのアクセスが多いので念のため追記です。この記事は2012年9月場所に行った時の記事です。相撲の流れはほぼ同じですし、お弁当なども同じように売られますが、混雑は当時の比ではありません。また、親方から何かプレゼントがあるなどのイベントは、「プレゼント付きチケット」として売られるようになってしまい、当日のイベントではなくなりました。場所中のイベントやプレゼント付きチケットなどの詳細は、大相撲協会のサイトに掲載されますので、そちらを御覧ください。
また、相撲人気を反映してか、新しいお店が増えました。2階のカフェの奥にはたい焼きや、たこ焼きを売るお店が出ています。こちらは「全勝たこ焼き(15個入り)」や「勝ち越したい焼き(8個入り)」、「白星おめでたい焼き」など、相撲にちなんだ面白い商品もありますので、相撲観戦の話の種に是非。西側の力士の入り待ちをする通路には、ピザを売るワゴン車が来ています。こちらは力士も買うこともあるとか。
あ、ちなみにマス席は現在の日本人の体格で4人座るのはかなり厳しいです。4人とも男性だったりすると、1日座ってるのはちょっとつらいことをお忘れなく。

(追記ここまで)
----------------------------
Twitterのプロフィールにも書いてますが、大相撲好きです。子供の頃から相撲を見る環境にあったからか、場所中は、日曜に家にいれば16時半から17時にはNHKをつけて、大相撲を見てます。子供の頃にも国技館に相撲を見に行ったことがあったのですが、1月に久々に見に行ったら結構面白くて、もう一度見ようと思ってたのですが、ようやく九月場所、三連休最終日に奇跡的に席が取れたので行ってきました。

昔はコネが無いとなかなか取れないと言われてましたが、いろいろあった大相撲、今は結構ネットでも良い席が取れます。前回はマスA席の前から5列目を2マス取って、同僚8人で行ったのですが、今回は旦那と2人。マスは2人だろうが4人だろうが、1マスの定員分のチケットを取らなければならないので、2人で行くと高すぎます。そこで以前から狙っていた席を取りました。特別2人マスC席というやつです。マス席の最後列なのですが、4人マスを2人で使うことができる(もちろん料金も2人分)という贅沢な席。同じくB席の特別2人マスもあります。C席の3列前ですから、「若干近い」くらいです。東側のマスC席でしたが、土俵の見え方はこんな感じ(iPhoneで撮影)。




ただ、千秋楽や優勝のかかった最終日前日とかでもない限り、東西の特別2人マスの前の4人マスは埋まらないようです。今回も我々の前の列は全部空きでした。つまり、人の頭も邪魔にならず、ゆったりと観戦でき、入り口も近いので、売店やトイレ、イベントに行くにも便利、そしてマス席の中では最も安い席という、おすすめの席です。ただし、ものすごく人気で、今回取れたのが奇跡的と書いたのはそういう意味です。

8時、国技館は開門します。親方にチケットをもぎってもらって、中へ。飲み物、お菓子、みかんとかバナナとか果物があれば持って行ったほうが良いかもしれません。どこまで持ち込みが許容されているのか知りませんが、案外OKです。特に、8時に開場しても売店やカフェが開くのは早くて10時ですから、朝ご飯は食べてくるか持ってきたほうが良いでしょう。

まずは親方がひよの山グッズを配布する整理券をゲットします。大体70人ぐらいが並んだら、整理券を配布することにしているそうです。親方の誰が出てくるかが重要で、元魁皇の浅香山親方のときは9時ぐらいには整理券がすべてはけてしまったそうですが、配布する人が陸奥親方だったこの日は、10時半ぐらいに列が出来始めて、11時過ぎくらいに整理券が無くなった感じでした。なので、正面入り口をたびたび見て、列の具合を確認したほうがよいと思います。列が出来始めたら、整理券が無くなるまであっという間です。

8時半頃から相撲が始まります。最初はなんか細い力士が頑張ってる感じですが、もしかしたら未来の横綱がいるかもしれません。普通の相撲じゃあまり見られないようなむちゃくちゃな取り組みもあったりするので、結構楽しめると思います。

10時、売店が開きますから、力士弁当を買う人はここで買っておきましょう。お昼には大体人気の力士から売り切れます。国技館名物の焼き鳥は、10時には出てないと言われました。これは売り切れなさそうなので、後でおやつ代わりに買うと良いと思います。

11時、番付表を売る売店が開きます。50円なのでお土産にどうでしょうか。

12時、地下の宴会場が開いて、ちゃんこが1杯250円で振る舞われます。飲み物・食べ物持ち込み不可、またちゃんこを持って場内に戻ることもできません。でもこれは絶対おすすめ。今回は宮城野部屋の塩バターちゃんこでした。1月のときはカレーちゃんこで、どちらも美味しかったです。お昼を安く済ませたい場合は、2杯でも500円ですから、それでも十分かもしれません。



14時 ひよの山グッズ配布と称する親方との撮影会開始。早めの番号をゲットしておくのが吉。係の人にカメラを渡せば、親方とひよの山と一緒に撮影してくれます。そのまま外に出て、幕内力士の場所入り(要するに入り待ち)を見ましょう。いろんな力士を間近に見ることができます。

思案顔の旭天鵬

15時 十両の主要なところの取り組みが行われています。この辺りから相撲も面白くなってくるので、観戦へ。



15時45分 幕の内土俵入り



横綱土俵入り。ここは外しちゃだめです。横綱カッコいいですよ〜。東側を取ると、横綱はお尻を向けて座ります。西側からは正面が見えます。


横綱土俵入り


よいしょー!のかけ声お忘れなく。
16時 いよいよ本番の取り組みが始まります。さすがに幕内だと相撲のレベルが全然違うので、本当に面白いです。




18時前 結びの一番。今は一人横綱なので、必ず白鵬が最終戦です。

やっぱり東側は、横綱のお尻です

その後弓取り式を見て、土俵にシートをはったりするのを見ていると、元大関とか元横綱の親方たちがわらわら出てきて、土俵際で仕事してるのが見られます。どうせ外は混んでるので、それを見物してから余裕を持って外に出た方が良いでしょう。

18時15分頃 追い出しの太鼓が終了。櫓から太鼓を叩いていた人たちがエレベーターで下りてきます。

今回思ったのは、東よりも西側のほうがよいかなーということ。弁当屋で売られているビールは、西側のほうが種類が多いです。また西側なら横綱も正面から見られます。でも最後列の2人マスはとても快適でした。単に相撲を楽しみたいなら椅子席の前の方をおすすめしますが、相撲観戦ならではのマスの雰囲気を味わいたいなら、マス席、特に2人マスをおすすめします。ちなみにもっと前にも、各列の端のところに1人マス、2人マスがありますが、多分特別2人マスよりもプラチナチケットですし、半端な大きさを1人、2人用にしているだけなので、特別2人マスよりずっと狭いです。そして、どんなスポーツでもそうだと思いますが、生で観戦すると全然違います。ずっと面白いです。

コメント

ぴのきよ さんの投稿…
はじめまして、ぴのきよと申します。

国技館座席の検索で
こちらにお邪魔させていただきました。
とっても参考になりました(*^^*)

そして、素敵な写真がいっぱいで
自分が走ってきたかのような錯覚が・・・。
きれいですね、本当に。

今年、甥が千葉からママチャリで来て
富士山に登ってまた帰って行きました(ーー;)

また、素敵な写真を楽しみにしております♪


hiroe さんの投稿…
ぴのきよさん、
コメントありがとうございます。大相撲、現地で見るとテレビとは違う熱気が楽しいですよ。同じく相撲好きな先輩は、何度も見たいから枡よりも安い椅子席の前のほうもおすすめと言っていました。少しでも観戦のお役に立てたら嬉しいです。
mofumofu さんの投稿…
とても参考になりました。
明日夫婦で初めての観戦に行って来ます!^_−☆
琴奨菊の弁当の買える時間に行くつもりです。
mofumofu さんの投稿…
妻は「力士弁当が売り切れちゃったら痛恨の極みだわ、今から心配。」だそうですw
hiroe さんの投稿…
Tagami Kazuoさま
コメントありがとうございます。お役に立てて幸いです。明日ですか!羨ましいです。最近の混雑ぶりは本当にすごいので、お目当ての品物がある場合は、早めに買っておいたほうが無難です。テレビでは伝わらない国技館の熱気を楽しんできてください!