ジャパンカップ・サイクルロードレース2014観戦

お天気よかったので、山かジャパンカップが迷ったんですが、結構メンバー良いし、前日にクリテリウムをテレビで見ていたら、やっぱり年1回くらいプロのレースを見てもいいなと思って、宇都宮に。

前回(2年前)は都内の自宅を2時に出て自走したんですが、今年は急遽決めたし、翌日仕事だしで宇都宮まで輪行です。走るのは片道20km弱なので初めてブロンプトンで遠出してみることにしました。ブロンプトンは本当に輪行向きですね。新幹線だと座席に座って前に置いても前の人のリクライニングの邪魔にならないし、自分もちゃんと座れます。また前にSバッグをつけてるので、荷物も色々入れられます。あとはもっと軽いと良いんですけど。

宇都宮の人たちはこの日は自転車が大量にいることをわかっているのか、車の運転も親切でした。鶴カントリーの坂のほぼ登り切ったところに場所を確保。8時前の坂はこんな感じでした。まだ平和です。


メイン会場は既に多くの人で賑わっていました。まずはゴール。ここはラストしか通りません。そしてこの手前の部分には既に人々が場所をしっかり確保して、立錐の余地もない状況。


今回、本当に人が増えたと思ったのですが、ロードレース人気に火を付けた立役者『弱虫ペダル』のブースでは、作者のサイン会が開催予定。ですが、8時の段階では既に(とっくに)整理券の配布は終了していました。主催者側が人気を見誤ったのか、どうも徹夜組(またはそれに近い早朝組)もいたようです。全く街灯のない山の中、熊の出そうな山の中で、この寒い時期に徹夜って命がけ?


以前は駐輪場のところに飲食ブースが出てたのですが、今回はダムの方のキャンプ場が飲食会場になっていました。鶴カントリーの辺りからは、ちょっとアクセスしにくいですね。また観客の割にブースは少ないので、来る前に食料は調達しておいたほうが無難です。

ダムのほうまで行ってみたのですが、9時半頃でこの状況。奥のテントの向こうに見えるのが駐輪場です。手前の駐車場は恐らく7時には満車になっていたのでは。私が通ったとき(7時過ぎ頃)は、ちょっと遠い国道293から多気山参道を登ったところの駐車場はまだ大丈夫、下りきった萩の道との交差点前は満車で射撃場(鶴カントリーの先なので、結構遠いと思う)のほうへと回されてました。私の感覚では、自転車がアクセス方法としては最適です。一緒に観戦した友人は、道の駅に駐車してからシャトルバスに乗ろうとしたところ、かなり待たされたようでした。


ダムの反対側から見た古賀志林道の方向。大分人が集まってきました。


メイン会場の奥には、各チームもそれぞれがブースを展開。Raphaはチーム・スカイのジャガーを展示。


シマノブースではテクニカルサポートカーの内部を見られるイベントも。


会場をうろうろしてたら、ペタッキさんを見ましたよ。皆さんサイン貰ってました。

こういう会場のブースの情報が、ジャパンカップのサイトに全く無くて残念だなと思いました。各チームのブース配置や、飲食ブースの情報くらい事前に公開してもよいのでは?

再び観戦ポイントに戻ると、すっかり人で一杯になっていました。


なんか、GI開催日の競馬場みたいです。そういえばゴール前の場所取りは、本当にGI開催日の競馬場のゴール前みたいでした。2年前もそれなりに自転車レースが注目され始めていて、お天気もよかったので「過去最高の人出」と言われていましたが、今年はそれをはるかに上回る混雑でした。とはいえ、一度メイン会場に行ってしまったら観戦場所に戻って来られない、なんてことはなく、幾度も行ったり来たりしてました。メイン会場もレースが始まれば落ち着いてくるので、たまに壇上のイベントを眺めたり、チームブースを覗いたりもできました。

ジャパンカップ恒例の変な前触れ車(毎回いろんなパフォーマンスが。7周目辺りでは、「立ち上がってラジオ体操やりましょう」とラジオ体操第一を流してました)からのプレゼントバラマキがあったあと、逃げ4人が過ぎて、そして集団がやってきました。うちの旦那はエドヴァルト・ボアソンハーゲンのチャンピオンジャージ(デンマーク国旗をあしらったもので、真っ赤なのでかなり目立つ)を着て大声で彼の名前を叫んでるので、ボアソンハーゲンから苦笑いを貰うというおまけ付き(笑)


意外とUCIのプロチーム(特に本気?なガーミンとスカイ)が集団をコントロールしてて、私が見ていた8周はすべて彼らのどちらかが引いていました。8周目ではずっと集団を引いていたアイゼルは仕事を終えて集団から落ちていくところでしたが。。。

8周目でゴール付近へ移動し、最後のスプリントを観戦しましたが、やはり最後200mとかものすごいスピードなんですよ。確かに通り過ぎたことは分かりますが、本当にあっという間。わ!って感じでほとんど見えない。

結果、ガーミン・シャープのネイサン・ハースが勝ち、2着は旦那が全力応援していたボアソンハーゲンだった模様。

今回、結構良いメンバーの中でも特に目玉の一人だったトレックのファビアン・カンチェラーラが直前で欠場ということになって、かなり残念感が漂っていたのですが、そのカンチェラーラもトレック ・ジャパンの熱意のせいか、それとも彼自身本当に日本に来たかったのか、なんと日曜の早朝便で日本に到着、そのまま昼前に会場に来てくれました。彼はブースで挨拶した後で、メイン会場の壇上でインタビューに答え(観客が多いことに 驚いてました。かなり前に一度来てるはずなのですが、恐らくその時とは盛り上がりが違うのでしょう)、そしてチームカーに乗ってルートを周回、最後はブースでサインに応じるという超人ぶりを発揮してました。

来日する選手たちは年々レベルが上がってる感じがあるのですが、それでもジャパンカップの会場は手作り感が強いので、選手との距離が近いのが良いですね。海外でもあんな感じなのかな。こんなブームが起きるずっと前から、ジャパンカップを続けてきてくれた宇都宮の人々に感謝です。そして、どんなスポーツも、特にトップ中のトップがやるスポーツは、やっぱり生で見ると面白いものです。

あ、そういえば、数日前から突然2年前のジャパンカップ観戦記のエントリのアクセスがトップに躍り出てきたんです。たぶん昨年はそんなことはありませんでした。まるで大相撲開催前の相撲観戦記のようです。つまり、ここ最近の相撲と変わらないくらいのブームが来てるってことかなーと思いました。これを機会に、車から自転車に乗り換える人が増えるといいなと思います。


コメント