[自転車]夏の金精峠越え


久しぶりの輪行ライドは、自転車仲間たちと金精峠越えです。9:30過ぎ、全員集合してそろそろ日光駅を出ようとしたところで、突然の大雨です。三連休中日の日曜、お天気はいまいちの予報でした。日光駅には多くの自転車乗りがいましたが、皆さん山を覆う黒い雲を暗い顔で見上げています。どうしようと逡巡していると10分ほどで雨が上がったので、意を決して出発しました。いろは坂は登るに従って霧が濃くなり、ちょっと先のガードレールまで見えない有様です。「精神と時の部屋」を彷彿とさせる白い景色の中を淡々と進んでいたら、前回登った時よりも大分早く登れました。

ところが明智トンネルを抜けたとたん、空が明るくなってきました。下界にかかっていた雲を超えたようです。交差点からは緑の男体山が綺麗に見えました(最初の写真)。通ってきた方向を見ると、雲が立ち上っているのがよく見えます。


中禅寺湖はさーっと霧がかかったり、そしてまた晴れたり。なかなか幻想的な風景です。一人だったら多分DNSだっただろう山ライドだけに、「行きます!」という仲間がいたからこそ見られた景色です。


中禅寺湖畔でお昼を食べて、再び登り始めます。路面は完全にドライで、この辺りはあまり雨の降った様子はありません。あの日光の雨はなんだったのか・・・山の天気は難しいです。

湯滝のあたりで集団からは完全に置き去りにされ、やはり淡々と登ります。湯元の分岐を過ぎ、いよいよ厳しい5kmの登り。峠まであと2kmくらいのところで皆が待っていてくれました。振り返ると男体山と中禅寺湖。ちょっと山に雲がかかっていますが、いろは坂を登っているときは視界ゼロでしたから、最高の景色です。


群馬側の天気のほうが悪いという予報で、金精峠からどうするか迷っていました。再び日光へ戻るか、それとも沼田へ下りるか。しかし金精峠に着いたらすっかりお天気に。せっかく来たから沼田へ!


下りは路面も完全ドライで気持よく長いダウンヒル。途中、沼田市に入る前に少し長い峠があるのですが、それを越えたらあちこちに真田の赤い幟が見られるようになりました。上田ほどではありませんが、こちらも盛り上がっているようです。沼田市を抜け、国道17号で水上方向へ行くと、ある意味北条滅亡の端緒となった名胡桃城の跡がちゃんとした休憩施設になっていて、立派な看板まで建っていました。

最後は上毛高原駅を一旦過ぎ、月夜野温泉の真沢の森へ。途中15%を超える激坂があって「これ、本当に登るんですか」「あとどれくらいですか」と散々ぶーたれながら約2km。最後のこの坂が何よりも厳しかった。でも、ひぐらしの鳴き声を聞きながら、夕暮れが近づく山の中で入る温泉最高です。これも仲間がいなければ諦めてたかもしれないので、一人じゃなくてよかったです。真沢の森のお湯はアルカリ性の冷鉱泉で、メタけい酸を基準値以上含むので温泉と名乗れるお湯だそう。冷泉なので加温しかつ循環ですが、メタけい酸のおかげか非常に温まるお湯でした。でも夏だけに、源泉そのものを使った(加温してない)水風呂あってもよかったかもとも思いました。

行きは辛くても、帰りは駅までほぼ下り。上毛高原を使うのであれば、便利な場所にある温泉です。ただし、最初に言った通り15%の激坂(また、途中工事中で未舗装路が100mくらいありました)の先ですから、覚悟して。


帰りは完全下りで10分もせずに上毛高原駅に到着。そこから輪行して東京へ戻ってきました。

本日のルート



コメント