[観劇]『髑髏城の七人 Season花』感想とステージアラウンド東京観劇の注意点

我が家の近くに劇場ができることになったのを知ったのは、1年ほど前だったでしょうか。TBSとIHIが出資したらしいIHIステージアラウンド東京は、幻になりそうな豊洲市場の直ぐ隣の更地に誕生しました。その建設についての話はツイートやブログでも度々取り上げていましたが、ついに入ってきました。こけら落としは劇団☆新感線の「髑髏城の七人」です。

こけら落とし公演は、花鳥風月の4つのシーズンに分かれて行われ、1年以上同じ演目がかかります。シーズンごとにキャストを入れ替え、同じ演目を比べながら見られるという趣向のようです。そして、このステージアラウンド東京の最大の特徴は360度全方向が舞台になっていて、客席が回転するという仕掛け。一体どんな風に使うのかと楽しみにしていました。

『髑髏城の七人』は長く劇団☆新感線が上演している演目で、内容についてはWikipediaをはじめとしてあちこちにあるのでそちらを見てもらうとして、やはりこの客席回転するという仕掛けが非常に面白かったのです。舞台は通常真ん中にひとつなので、映画と違って場面転換をどうするかが演出的な問題になります。勢い場面を変えずに一部屋の中だけで物語が進んだり、あるいは緞帳や暗転、せり上がりなどの舞台装置によって舞台を変えたりといった工夫をしてきたわけです。その点、360度を舞台として使える強みは大きいです。様々な場所のセットを予め360度内に割り振って設置しておき、場面が変わるごとに客席を回せばいいのです。また、360度全てにスクリーンが設置され、それに様々な映像を映し出すことで役者の移動や舞台転換が効果的に、かつシームレスに行われます。まるで映画を見ているようだと思いました。そういえば、劇団☆新感線の舞台は、映画館で「ゲキシネ」として上演されてましたけど、それを舞台で行うような感じ。すごく新しいものを見た気がしました。

4つのシーズンを使おうと思ったのも、なんとなくわかりました。こんな劇場は初めてなので、いろんな演出を試してみたいと思ったのではないでしょうか。今日舞台を見て、これは他のシーズンや少なくとも最後のシーズンは見てみたいなと強く思いました。1年経ってどれだけこの特殊な舞台装置を使いこなせるようになったか、確認してみたいです。

ツイートしましたが、劇自体も最高でした。成河、小栗旬、そして山本耕史という美男子は並んで立ってるだけで絵になります。特に後半の山本耕史(何故か最もお色直しが多い)が素晴らしかった。そして極楽太夫役のりょうが出てきたときは「うあー」と思いましたね。妖艶という形容がぴったりで、綺麗でした。古田新太の贋鉄斎はものすごい存在感で、出てきたとたん客席は爆笑の渦に包まれました。次のシーズンである「Season鳥」のキャストは全く雰囲気が違うので、また違う印象の作品になるのかなとも思います。

さて、ステージアラウンド東京観劇についての注意点。

客席の回転は、演出のひとつして使われているので、動いているのは分かっても、どの程度動いているのかはよく分かりません。どちらを向いているのかわからないままでしたから、途中休憩時間、そして終演時ともに、出口が違う場所になっていて驚きました。まだ開場1週間で誘導はあまり効果的ではなく、終演後は出口がわからずに皆が迷う状況でした。客席と舞台部分は回転するために分離されていますから、水回りを設置できないのでしょう。1300人収容の劇場としては、トイレが男女ともに一箇所のみで、ものすごい列が出来ていました。回転は早そうでしたが...。ただ、出口は「舞台の中」(文字通り)にありますので、出入りのときに気をつけていると舞台セットを間近に見ることができます。また、最後は舞台に上がって帰れます。これは面白いなと思いました。

劇場へのアクセスは非常に悪いです。一番近い駅はゆりかもめの「市場前駅」ですが、市場前駅まで何も買わずに来てしまうと、軽食さえ手に入れるのが難しいです。ちょっと早く来てしまったりしたら、開場までお茶して待つ場所どころか、ここは東京なのかというくらい何もありません。まさに東京砂漠です。劇場内の飲食物は非常に高く、劇場周辺1km以内にコンビニはありません。

なので、何か食べるものをとか、少し早めにきてお茶する、待ち合わせをするという場合は、東京駅(バスが出てる)、新橋駅(ゆりかもめで一本)、有楽町駅(有楽町線で豊洲乗り換え)、あるいは豊洲駅などの近辺でしたほうがよいです。なお、豊洲駅周辺では、5丁目側(出口6a)にある「ペル・エ・メル」は地元民に愛されるパン屋でイートインがあります。出口6aは劇場側に近い出口で、他にもこの建物にはファミレス的な飲食店が入ります。コーヒーは、出口1c前にある「R.O.STAR」が安くて悪くないです。またスタバはあらゆる出口に腐るほどあります。なお、土日のららぽーとはおすすめしません。どこも激混みで時間がかかります。劇場に最も近い食べ物を出すお店は、新豊洲の「オン・ザ・カナル」というパン屋です。夜18:00〜や19:00〜の場合は、終演が22時をすぎると思いますが、そうするとららぽーとのレストランも閉まるので、選択肢が極端に減ります。4丁目の吉野家は24時間ですが、新橋や銀座へ行ったほうが良いかもしれません。銀座や築地に行くなら、東京駅丸の内口行きのバスが新豊洲(晴海大橋ふもと)バス停から出ています(深夜バスの深夜13系統が0時過ぎまで運行)。

まだ当日券(前日にWeb予約可)もあるようですし、360度回転を体験してはいかがでしょう。次はどこがこの特殊舞台装置を使うかなーと考えるとワクワクしますね。

コメント