今日からPASMOが正式導入。別の駅にある定期券売り場まで行かなくてはならないのかと思いきや、券売機(定期券が発売できるやつ)で移し替えまでできました。すごく簡単です。そのせいで、いつもはガラガラの券売機になんと列が出来ていました。ただ画面がちょっとわかりにくくて、私が使った券売機では、「定期券」というボタンを押すと、「移し替え」と「新規」というボタンが出ます。最初の画面で「PASMO」のボタンを押してしまって、チャージボタンしか出なくて途惑っている人が結構いました。係員が券売機の間の窓口から顔を出していましたが、今日しばらくは混雑しそうですね。
今のところ、私鉄のみ、JRのみの定期券の場合は、私鉄はPASMO、JRはSuicaにしかできないそうです。つまり私や相方の場合は、Suica定期券には絶対にできないということになります。JR+私鉄の連絡定期券の場合は、Suica、PASMOのどちらでも可。ただし、定期券の路線によってはICカードそのものに出来ない場合があるようです(JR→東京メトロ→東急など3つの会社にまたがる場合)。今日も駅で「これはPASMOにはできないですね」と言われてる人がいました。定期券にしないなら、あえてICカードにするメリットはあまりないかもしれないですね。
PASMOサイトにも書かれていましたし、私も前にエントリに書きましたが、やはり料金計算はすごーく悩んでいるのがよくわかります。もうJRも私鉄も含めて、都内は距離で料金を決めてしまえばいいんだと思うのですけど。例えば渋谷で東横線と田園都市線を乗り継いで、かつ途中に定期区間がある場合などに、多く料金が取られる可能性があるとのこと(東急電鉄PASMOサイトの特殊な運賃計算ルール)。
他の例としては、以下の記事が参考になります。
Suica VS. PASMO - ライフスタイル別 IC乗車券徹底ガイド(MYCOM PCジャーナル) (2)これって落とし穴? 運賃が高くなってしまう場合も
PASMOかSuicaか迷ってる人、PASMOって何と思う人は、以下の記事がわかりやすそうです。
PASMO & Suica相互利用徹底ガイド(ITMedia)
JRとの相互利用についての疑問は、やはりモチはモチ屋ということで。
よくいただくお問い合わせ : Suica・PASMO相互利用(JR東日本)
これを読む限りでは、例えばSuicaが利用できるファミリーマートで、PASMOを使って買い物ができそうですね。さっそくやってみよう。でもPASMOでは「足りない分を現金で」、はできないそうです。その場で現金チャージしろってことかな。
今のところ、私鉄のみ、JRのみの定期券の場合は、私鉄はPASMO、JRはSuicaにしかできないそうです。つまり私や相方の場合は、Suica定期券には絶対にできないということになります。JR+私鉄の連絡定期券の場合は、Suica、PASMOのどちらでも可。ただし、定期券の路線によってはICカードそのものに出来ない場合があるようです(JR→東京メトロ→東急など3つの会社にまたがる場合)。今日も駅で「これはPASMOにはできないですね」と言われてる人がいました。定期券にしないなら、あえてICカードにするメリットはあまりないかもしれないですね。
PASMOサイトにも書かれていましたし、私も前にエントリに書きましたが、やはり料金計算はすごーく悩んでいるのがよくわかります。もうJRも私鉄も含めて、都内は距離で料金を決めてしまえばいいんだと思うのですけど。例えば渋谷で東横線と田園都市線を乗り継いで、かつ途中に定期区間がある場合などに、多く料金が取られる可能性があるとのこと(東急電鉄PASMOサイトの特殊な運賃計算ルール)。
他の例としては、以下の記事が参考になります。
Suica VS. PASMO - ライフスタイル別 IC乗車券徹底ガイド(MYCOM PCジャーナル) (2)これって落とし穴? 運賃が高くなってしまう場合も
PASMOかSuicaか迷ってる人、PASMOって何と思う人は、以下の記事がわかりやすそうです。
PASMO & Suica相互利用徹底ガイド(ITMedia)
JRとの相互利用についての疑問は、やはりモチはモチ屋ということで。
よくいただくお問い合わせ : Suica・PASMO相互利用(JR東日本)
これを読む限りでは、例えばSuicaが利用できるファミリーマートで、PASMOを使って買い物ができそうですね。さっそくやってみよう。でもPASMOでは「足りない分を現金で」、はできないそうです。その場で現金チャージしろってことかな。
コメント
コメントを投稿