思わず見てしまった西遊記

西遊記

私、実は『西遊記』の大ファンなんですよ。堺正章でも今回のドラマでもなく、呉承恩の原作のほうの。子供の頃、筑摩書房か何かの西遊記にはまり、その後全7巻の平凡社版を読みました。とにかく面白いんです。この西遊記、実際は三蔵法師に助けられる前に、孫悟空が二郎真君と戦ったり、天上の桃園の桃を全部食べてしまったり、不老不死の妙薬である金丹を飲んでしまうとかいう大暴れがあり、最後はお釈迦様と対決して岩に閉じこめられるという前ふりがあるのですが、その時に顔見知りとなった神様たちに頭を下げ、師匠を助けるためになんとか自分が枯らせてしまった霊木を甦らせようとする人参果のエピソードが私は好きなのです。まあそれ以外にも菩薩様と手を組んで悪戯するエピソードや、茹で釜に入れられながらも、「良い湯加減」とか言いながら平気な顔をしている悟空とか、何かというと最終的には孫悟空を頼りにする三蔵とか、細かいところでも面白い話は沢山あるのですが。。。

で、昨日たまたま21時半頃テレビをつけたら、その「西遊記」のドラマがやってました。そう言えばあちこちで宣伝してたなーと思いながら見ていると、早くも牛魔王のエピソードのようです。そしてウッチャン(沙悟浄)の雰囲気が、どことなくコントを思わせて、「あれ、実はこれドラマの西遊記じゃなくて、ウッチャンナンチャンの番組でパロってるやつなのかなー」と思ったのでした。最初あまりにも普通のドラマと違うコントというか、漫画な雰囲気に違和感を感じたのですが、でも確かに『西遊記』は漫画に近いモノがあるし、傍若無人の香取悟空も、冷徹なのにどこか弱気な内村沙悟浄も、力は無いけど怒ると怖い深津三蔵も、まあそこそこ良い線行ってるように思えます。女好きで、煩悩の固まりであるはずの猪八戒だけが、ちょっと可愛らしすぎるかなーと思ったのですが。あと老師って誰?とは思ったけど(最初の30分以上を見てないので、何とも言えないけど)、まあ思ったよりはよくできてるんじゃないの?という感じです。あえてコント風にしたことで、演技の巧拙より素の雰囲気で見せてるところも、脚本家あるいは演出家の巧いところかもしれません。ただ、結構金かけてるらしいという話には「え?そうなの?」という感じですが。

前に毎週21時にドラマを見ている(見られる)のは子供が多いから、土曜21時のドラマ枠を子供が主人公の「家なき子」にした、というエピソードを聞いたことがありますが、月9も恐らく同じイメージなのでは。香取ファン、ウッチャンファンそれぞれいるでしょうから、小中学生くらいの子供向けを意識しているんじゃないかと私は思ったのですが、いかがでしょうか(実際「西遊記」そのものも子供向けだしね)。これならわかりやすいし、何より「大人が安心して子供に見せられる」という意味では最上かも?

コメント