アップル、「Special Event」を開催--新型iPodやiTunes 7を発表 - CNET Japan
帰ってきたらダウンロードしてみます。iPod nanoはカラーが戻ってきたし、Shuffleのあの小ささはすごい!iTVっていう機械が出るっていうから、私てっきりとうとう純正テレビチューナーが出たか、と思ったら、パソコンとテレビをつなぐ機械でした。。。Macにチューナーがつかないのは、Jobsがテレビが嫌いだから、ともっぱらの噂でしたが、最初からiTMS→(インターネット網)→Mac→TVというラインが頭にあったのかもしれないですね。もうテレビは電波やケーブルでじゃなくて、ネットで自分が放送提供業者になるんだ、と思っていたのならさすがだな。
iTunes7をダウンロードしてみました。Cover Flowっていう機能が面白い。もともとフリーウェアとして配布されてたのを取り込んだらしいです。

iPodをつないでみたら、ゲームやテレビ番組を同期できる画面が出てきました。

日本でも早く映画やテレビ番組が配布されてると良いですね。一種の通信販売なわけで、DVDの販売開始と同時にネットで配信しても良いんじゃないかなぁ。Amazonのほうが先に来ちゃうかしら。このままじゃどんどん世界に取り残されてっちゃうよ。ゲームは私のiPodで使えるようですが、まあiPodでゲームはしないだろうと。
容量的に私はnanoでは絶対に足りないし、iPodのほうはマイナーチェンジっぽいので、次の世代に期待。でもshuffleは、iPodじゃかさばるようなちょっとお出かけとか、逆に旅行に行くときとかに使うという意味で良い感じかも。ただshuffleだけではpodcastを聞くのが不便なのと(iPodに乗り換えたのは、その理由も大きかった)、「見る」のが出来ないので、あくまでセカンド用という感じかな。記事を見ると、本当に小さいんですね。しかも薄い!これ単体が音楽プレーヤーというのが信じがたい。
アップル、世界最小のプレーヤー「新iPod shuffle」
一番受けたのは、iPod携帯を出すとか言われてたボーダフォンが、こんな商売してること。
ボーダフォン、iPodと「705SH」をセット販売
(さらに追記)
さっき、iTS(旧iTMS)であるアルバムを買ったら、ダウンロードの仕方がちょっと違いました。前はアルバム購入だと1曲1曲づつダウンロードされてたように思うのですが、リストを読み込んだら、それを複数同時にダウンロードしはじめたのです。ダウンロード時間も短かったかも。我が家のネットワーク接続環境は古いADSLなので、光の環境の人とかだと、アルバムの全曲を同時にダウンロードしたりするのかも?これって、映像などの大容量ファイルへ対応するためなのでしょうか。
帰ってきたらダウンロードしてみます。iPod nanoはカラーが戻ってきたし、Shuffleのあの小ささはすごい!iTVっていう機械が出るっていうから、私てっきりとうとう純正テレビチューナーが出たか、と思ったら、パソコンとテレビをつなぐ機械でした。。。Macにチューナーがつかないのは、Jobsがテレビが嫌いだから、ともっぱらの噂でしたが、最初からiTMS→(インターネット網)→Mac→TVというラインが頭にあったのかもしれないですね。もうテレビは電波やケーブルでじゃなくて、ネットで自分が放送提供業者になるんだ、と思っていたのならさすがだな。
iTunes7をダウンロードしてみました。Cover Flowっていう機能が面白い。もともとフリーウェアとして配布されてたのを取り込んだらしいです。
iPodをつないでみたら、ゲームやテレビ番組を同期できる画面が出てきました。
日本でも早く映画やテレビ番組が配布されてると良いですね。一種の通信販売なわけで、DVDの販売開始と同時にネットで配信しても良いんじゃないかなぁ。Amazonのほうが先に来ちゃうかしら。このままじゃどんどん世界に取り残されてっちゃうよ。ゲームは私のiPodで使えるようですが、まあiPodでゲームはしないだろうと。
容量的に私はnanoでは絶対に足りないし、iPodのほうはマイナーチェンジっぽいので、次の世代に期待。でもshuffleは、iPodじゃかさばるようなちょっとお出かけとか、逆に旅行に行くときとかに使うという意味で良い感じかも。ただshuffleだけではpodcastを聞くのが不便なのと(iPodに乗り換えたのは、その理由も大きかった)、「見る」のが出来ないので、あくまでセカンド用という感じかな。記事を見ると、本当に小さいんですね。しかも薄い!これ単体が音楽プレーヤーというのが信じがたい。
アップル、世界最小のプレーヤー「新iPod shuffle」
一番受けたのは、iPod携帯を出すとか言われてたボーダフォンが、こんな商売してること。
ボーダフォン、iPodと「705SH」をセット販売
(さらに追記)
さっき、iTS(旧iTMS)であるアルバムを買ったら、ダウンロードの仕方がちょっと違いました。前はアルバム購入だと1曲1曲づつダウンロードされてたように思うのですが、リストを読み込んだら、それを複数同時にダウンロードしはじめたのです。ダウンロード時間も短かったかも。我が家のネットワーク接続環境は古いADSLなので、光の環境の人とかだと、アルバムの全曲を同時にダウンロードしたりするのかも?これって、映像などの大容量ファイルへ対応するためなのでしょうか。
コメント
コメントを投稿