SNSの文化についていけない

なんじゃそりゃー!ってこと、最近多いのですが、ますます私をmixiから遠ざけるこんなサイトがgooランキングに掲載されてました。

OKWave ミクシィで読み逃げするマイミク!

コメントって必ずつけるもんなんですか?っていうか、他人の日記読んでコメントなんてつけたことほとんどないんですが(笑)。本人がコメント欲していると思われる「皆さんどう思いますか?」とかならわかるんですが、単に今日○○食べたとか、こんなことがあったとか、そんなのにコメントしたくなるもんなんでしょうか。しかもその質問に対して「そうだよねー」とか、「忙しいからでは?」とかいう「コメント付けるのは当然で、それをしないのは何か理由があるからか、その方が非常識だからだ」という同意コメントがついてるところがさらに私の恐怖を募らせるのですが・・・

もしかして、これは釣りなのか?

私がコメント付けないことにを不快に思っている方がいらっしゃったら、マイミクから外してくださって全然OKです。すみません、非常識で。

「昔は良かった」っていう言葉自体、私はあまり好きではありませんが、それでも愚痴りたくなる私です。jp.rec.booksとか(まああれは全然形態が違うものではありますが)、とりあえず書き込むのでさえ敷居が高かった頃のことを考えると、ここは女子校かよ、と思えるような文化がはびこるのが私はとってもイヤなんです。SNSって基本的に「リアル知り合い」から始まるのでしょうから、やっぱり違うんですね。

私、実は大学で在学者に絞ったSNSを作ったら面白いんじゃないかと思ってたんです。ゼミごとにコミュニティを作ったりすれば、図書館としても「こんなデータベースが入りましたよ」という宣伝を、もっとピンポイントに出来るんじゃないかとか。実際今も、すごーく専門的なデータベースだと、よく使ってくれてる先生や院生なんかにピンポイントで「こんなの入れる予定なんですけど・・・」とトライアルをお願いしたりしてるんですよね。それが、もう少し広範囲で出来るんじゃないかなとか。逆に学生のほうでも、「こういう資料が無いか」と思ったとき、聞く敷居が低くなったりするんじゃないかと思ったんですよね。でもこういう文化を覗いてしまうと、やっぱり難しいかも。「繋がる」というより、「繋がれてる」って感じ。九州大学が、図書館主導でSNSを導入したようなんですが、その後どうなったのかすごく聞いてみたい私です。

ただ、gooランキングでリンクされてるブログの意見は大概否定的なので少し安心。このサイトはROM歓迎ですよ、ええ。いちいちコメントつけてくれなんて絶対に言いません。っていうか、全員にコメントつけられたら、多分読めません。

コメント