標準家庭が使う電気とガス

電気料金、大幅値上がり 標準家庭で月156〜66円 - asahi.com

ひとつ変だなあと思ったのが、表題。156〜66円って書かれると、標準家庭で156円から166円値上がりするとも読めそうですよね。しかし本文を読むと、実際は66円〜156円が正解のようです。


北陸電力を除く電力各社の電気料金は標準家庭(1カ月あたりの使用量260〜300キロワット時)で月額66〜156円の値上げとなる。制度の性質上、原油やLNGを使う比率が大きい電力会社ほど値上げ額は大きい。

 ガス料金は標準家庭(1カ月あたりの使用量23〜34立方メートル)で月額132〜162円の値上げとなる。


変な書き方。

ひとつこの引用した部分で面白いなあと思ったのが、標準家庭の使用量。電気は大体1ヶ月260〜300ワット、ガスは1ヶ月23〜34立方メートルが標準のようですが。

我が家(夫婦2人、こどもなし)の月平均電気使用量は、大体200ワット弱です。家にいるときはパソコン2台がほぼつけっぱなしですが、どうやっても1ヶ月260ワットも使いません。確かに私も相方も最も電気を食うらしいエアコン式冷暖房が嫌いで、その点やや少ないとみるのかどうなのか。電気使用量は、家の広さでかなり変わりますし。

一方で、ガスの使用量は月によってかなり違います。夏場は10立方メートルを切ることもありますが、冬は皿洗いにもお湯を使ったりするので、40立方メートルを超えることも珍しくありません。平均すると25立方メートルくらいです。だから電気と比べると二人暮らしなのに平均ど真ん中のイメージです。思ったよりもみんなガスは使わないんですね。

いずれにせよ、4月からは電気代はともかく(我が家の使用量では気づかないほどのレベルか)、ガスはしっかり値上がりした感がありそうですねぇ。まあ夏に向かう時期だから、節約して乗り切ろう・・・。

コメント