我が家の餃子

「ギョーザ手作り器」の注文殺到=野菜用洗剤も売れ筋に−中毒事件で(時事通信社)

私、餃子が大好きなんです。3食餃子でもOKです。いつか餃子を食べるためだけに西安に行きたいというのが昔からの夢でした。しかし、以前西安に行ったときに知ったのですが、私が最も好きな焼き餃子は中国(西安)ではないらしいんですよね。いや、それでも餃子フルコースは夢ですが。

最近ニュースでは毎日のように餃子の話題です。そんなに餃子、餃子言われたら食べたくなるのです。というわけで、今週さっそく餃子を作りました。我が家の餃子はすべて手作りです。餃子がカレーよりも好きな私でも冷凍餃子はいまいちだと思います。外食で餃子を食べることもほとんどありません。なんか外で食べる餃子は違う味がするんですよね。もしかしたら我が家の餃子は餃子ではないのかもしれません。でも餃子は絶対手で作ったほうが美味しいですよ。記事によると、簡単に包めるお助け道具も出てるようですが、それほど難しくありません。見た目に拘らなければ、変にヒダを付ける必要も実はないそうです。コツは、手前側だけにヒダを付けて、奥側の皮に貼り付けるというもの。

大昔、Finepix 1500という今のケータイよりもスペックの低いデジカメで撮った焼く前の餃子があるので、ご参考まで。



家庭科が大嫌いだった私も、こどもの頃からやらされただけあって、餃子包みは出来るんです。

以下、我が家のレシピ(2人前)。


  • 市販の餃子の皮(焼くなら大判) 約50枚

  • ひき肉(合い挽き)  300g

  • キャベツ  1/4玉

  • 白菜    1/8個

  • タマネギ  1/2個

  • にら     半束

  • しょうが   少々

  • にんにく   少々



1. 野菜類をすべてみじん切りにして皿に入れ(量が多ければ分けて)レンジで1分ほど温めて、余分な水分を飛ばす。
2. 1.と肉をボールに入れて、ショウガとにんにくをすって入れる。
3. 醤油、ごま油、塩、砂糖それぞれ適当を加える。
4. 混ぜて、餃子の皮で包む
5. 焼く。我が家の鉄のフライパンだと、油大さじ2くらいを温めて、餃子を入れ、1分強火で表面を焦がし、水を回し入れて、弱火でふたをして6分半くらいが目安です。

母から教わった正確なレシピは忘れてしまいましたが、いろいろ試した結果、白菜とキャベツは両方入れるのが良いということ(両方入れるのは、相方の実家レシピ)、タマネギは無くてもいいけど、あった方がより旨味が出て美味しいこと、ニンニクも無くてもOKだけれども、こちらもあるとより深みが出る気がするということです。挽肉は好みだと思いますが、私は豚多めの合い挽きを使うことが多いです。砂糖を入れるのはうちの実家レシピで、隠し味だそうです。ので、隠す程度で。ほか調味料は適当です。計ったことないですし。水を入れるときは、ちょうどすべての餃子が水に触れるくらいがおすすめ。弱火は炎が1センチ程度が良い(というのは、「偽装」で打ち切りになった『あるある大事典』の知恵でした)です。

私は今は鉄のフライパンを愛用してる(テフロンって強火に弱くてすぐはげるんだもん)のですが、ホットプレートなら大量に焼けますし、ガスほど火加減に気を遣わなくてもよいです。またテフロンのフライパンなら油はもっと少なめでもOKだと思います。ただ、鉄のフライパンだと皮がかりっとする感じがしますね。ホットプレートは場所を取るし、出すのが面倒なので、結婚してからはフライパンを使ってたのですが、今はもうフライパン一筋です。

食べるときは、醤油、酢、ラー油のタレを付けて食べます。普通の食べ方だと思います。

餃子の皮もいくつか試したのですが、今の近所のスーパーにはどこにも売ってない、赤い中華風のパッケージの餃子の皮がベストです。すみません、名前を忘れてしまいました。包んでから皿に置いておいても皮がべとべとしないのです。大学の近所のスーパーにあったので、あえてそこで買って帰ってきたこともあります。また見かけてメーカーとか分かったら追記しますね。本当は皮から自作というのが良いのかもしれませんが、やっぱり時間かかるからなあ。

コメント