ユリってなんか清楚な感じですよね。しかも香りも強い。草花がてんでダメな私は、ユリは春に咲く花だと思ってたんですが、実際は暑さが厳しくなってくる7月下旬に咲くそうです。
今日はそんなユリの仲間を見てきました。

お名前はカサブランカ。
近くで見ると意外と花びらが肉厚で、妙なトゲトゲがついています。大きな花の真ん中から真っ赤なおしべが出てて、1つの茎に何個も咲いている様は、清楚なイメージからはほど遠く、派手で、色こそ違うけど、形状がハイビスカスに似てるなと思ったのでした。改めて見ると確かに夏っぽい花です。

カサブランカは、よくブーケで使われるそう。ただ、ブーケで使われたり、切り花として飾られるときは、この赤いおしべは切ってしまうそうです。確かにこれ服についたりしたら取れなさそう。私の三脚にも赤い花粉がつきましたよ。
ちょうど見頃、というところですが、昨晩の局地的な大雨で、斜面一面に咲いていたであろうカサブランカの大半は倒れてしまっていました。残念。

こっちはちょっと違う種類なのかな。
今日はそんなユリの仲間を見てきました。

お名前はカサブランカ。
近くで見ると意外と花びらが肉厚で、妙なトゲトゲがついています。大きな花の真ん中から真っ赤なおしべが出てて、1つの茎に何個も咲いている様は、清楚なイメージからはほど遠く、派手で、色こそ違うけど、形状がハイビスカスに似てるなと思ったのでした。改めて見ると確かに夏っぽい花です。

カサブランカは、よくブーケで使われるそう。ただ、ブーケで使われたり、切り花として飾られるときは、この赤いおしべは切ってしまうそうです。確かにこれ服についたりしたら取れなさそう。私の三脚にも赤い花粉がつきましたよ。
ちょうど見頃、というところですが、昨晩の局地的な大雨で、斜面一面に咲いていたであろうカサブランカの大半は倒れてしまっていました。残念。

こっちはちょっと違う種類なのかな。
コメント
コメントを投稿