トロント市内は先週の日曜日に雪になるかというような寒さを経験した後、再び暖かくなりました。聞くところによると、いつもの秋もこんな感じだそうです。
もう少し始まるかと思っていた紅葉も、ようやく色づき始めてきましたので、お天気の良くなった今日は、仕事帰りにお散歩に行ってきました。いや、本当はLANケーブルを買うという目的もあったんですが。。。引越して、図書館のすぐ裏に住むようになってしまったら、あんまり遠くまでは出かけないなあとちょっと反省したのもあります。夕飯を食べてから、ネットに接続すするために図書館にもどって来るので、まるで「図書館に住んでる」ような気分です。この図書館は書架スペースを除いて24時間開いてるので、本当に「住んでる」学生もいるかもしれません。そういえば、私の夢のひとつは「図書館に住むこと」でした。今正にその夢が叶ってるわけですね(笑)。
大学構内はまだ色付きはじめといった感じ。木によってはかなり赤や黄色になっているので、あと1週間くらいでピークでしょうか。

メイプルリーフの赤が綺麗です。

大学をちょっと離れて、ベストバイでLANケーブルを買った後、スパダイナ通りまで歩きました。突然現れるチャイナタウン。どこに行っても中国を持ち込める力強さは、少し日本人も見習ったほうがよいかも。私には慣れてる文字ですが、カナダの人たちはどう思うんだろう。

標識も中国語併記です。

スパダイナ通りを遮るように建っているスパダイナ・クレセント。

1周約1時間半の道のりでした。光の入り方が朝晩で違うので、今度は朝散歩しようと思います。
もう少し始まるかと思っていた紅葉も、ようやく色づき始めてきましたので、お天気の良くなった今日は、仕事帰りにお散歩に行ってきました。いや、本当はLANケーブルを買うという目的もあったんですが。。。引越して、図書館のすぐ裏に住むようになってしまったら、あんまり遠くまでは出かけないなあとちょっと反省したのもあります。夕飯を食べてから、ネットに接続すするために図書館にもどって来るので、まるで「図書館に住んでる」ような気分です。この図書館は書架スペースを除いて24時間開いてるので、本当に「住んでる」学生もいるかもしれません。そういえば、私の夢のひとつは「図書館に住むこと」でした。今正にその夢が叶ってるわけですね(笑)。
大学構内はまだ色付きはじめといった感じ。木によってはかなり赤や黄色になっているので、あと1週間くらいでピークでしょうか。

メイプルリーフの赤が綺麗です。

大学をちょっと離れて、ベストバイでLANケーブルを買った後、スパダイナ通りまで歩きました。突然現れるチャイナタウン。どこに行っても中国を持ち込める力強さは、少し日本人も見習ったほうがよいかも。私には慣れてる文字ですが、カナダの人たちはどう思うんだろう。

標識も中国語併記です。

スパダイナ通りを遮るように建っているスパダイナ・クレセント。

1周約1時間半の道のりでした。光の入り方が朝晩で違うので、今度は朝散歩しようと思います。
コメント
コメントを投稿