[自転車]真夏のビーナスライン


ビーナスライン


昨年10月に、佐久平から女神湖、白樺湖を抜けてビーナスラインに登るルートを走りました(詳しく)。今年は同じルートを緑の時期にやりたいなーと思っていて、梅雨明けを今か今かと待っていたんですよね。出来れば7月のニッコウキスゲが咲く時期がいいなと思っていました。ようやく26日の天気がよさそうだったので、1日休みを貰って行ってきましたよ、真夏のビーナスラインへ。

実は佐久平に着いた時は、雨降りそうな空だったんです。実際霧雨でした。多分登ればこの雲の上に出るだろうと一路浅科の方向へ向かいます。



雨が降ってたのは佐久平駅周辺だけでした。10キロも行けば、青空が広がってきました。田んぼの緑も眩しいです。夏って感じです。


信州は夏の景色

前回は県道152号線を行くルートを使ったのですが、ツーリングマップルでは県道44号をおすすめしていたので、今度は44号を使いました。どっちも悪くはないですが、走りやすいという意味では44号ですね。ほぼ2車線で車の通りも多くはなく、白樺高原の看板あたりまではほぼ平坦ですし、脇を清流が流れていて気持ちの良いルートです。



無粋なガードレールもあまりなく、近くを川が流れてます。


三望台から一気に高度があがります。ここから長門牧場まではかなり斜度もある直線的な登りです。綺麗な道路なのですが、車もほとんど通らず、鳥の鳴き声しか聞こえません。途中、イタチのような動物が道路を横切って行きました。シカ飛び出し注意の標識があちこちにありましたが、残念ながらシカを見ることはできませんでした。

このルートで一番厳しいのは、県道152号線と合流した直後のスノーシェッドのある登りです。若干カーブしたこの登りは、見た目も斜度もかなりのものだと思います。トンネルだから早く抜けようと、スノーシェッドの最初のところで気合を入れてダンシングなどしようものなら、カーブを曲がってさらに現れる登りに心折れ、途中でガス欠です。前回もここで心折れそうになったので、慎重に進みます。


前回は長門牧場で休憩したのですが、今回は当初の予定通りその先にある牛乳専科もうもうへ。牛乳というメニューがあって、小ジョッキ(小)または中ジョッキ(大)が選べます(笑)。もちろん中ジョッキ一気飲み。そしてメロンパンをいただきました。誤算だったのは、ここに自動販売機があるかと思ってたのですが、なかったことです。峠まではあとちょっとなので、自販機を探す方は女神湖まで頑張りましょう。



牛乳専科もうもう

もうもう前では、草原の向こうに雲は見えましたが、牛や馬の姿は見えず。


蓼科牧場


もうちょっと先、雨境峠あたりまで行くと、馬が放牧されてました。


馬発見


女神湖はスルーして白樺湖へ。大門峠前のローソンで水を補給して、車山へ向かっていよいよビーナスラインです。


大門峠を過ぎたところ。結構サイクリストもいました

ビーナスラインは綺麗なんですが、首都圏からの高速道路も近い快走路だけに車も多いのが難点なんですよね。大門峠まではほとんど車を見ないのですが(こんなところで熊に出会ったらどうしようと思うくらい)、白樺湖手前辺りから急速に車が増えます。平日なのでこれでもまだましなんでしょうけれども、夏休み期間中は車も多くて走りにくいかもしれません。



昨年撮ったのと同じ場所で1枚


でも今回もお天気良くて景色は最高です。そして、この半年間山に登り続けたおかげか、前回来た時よりもずっと楽に登れました。諏訪市に入る前の駐車場で休憩、さらにその後車山肩の富士見台でも休憩しましたが、今回は富士見台まで一気に行けました。残念ながら富士見台からまたしても富士山は拝めず。でも、乗鞍岳が見えました。5月頃に来れば、冠雪した山々が見られそうです。写真中ほど、光が当たっている丘(高ボッチ高原)にも行ってみたいな。



そしてもうひとつの目的であるニッコウキスゲ。車山肩の辺りからちょっと登ると結構咲いている場所があります。ありますが、私が期待していた「群生」というにはちょっとさびしい感じ。少し時期が遅かったのもありますが、シカの食害であらかたやられてしまっているとか。そのために、遊歩道の左右には厳重に柵がされています。それもちょっぴり残念。「山が黄色く見えるくらい」というキスゲが見たかったのにな。ネットで検索すると2011年はそれなりに咲いてる写真もあるので、今年は気候も悪くて「当たり年」ではなかったのもあるのでしょう。また来年来てみようかな。車山肩、そして霧ケ峰あたりは、道路からちょっと登ったあたりで綺麗に見られます。上から見る山の景色も綺麗です。


一応咲いてるんですが・・・わかりますか?

霧ケ峰のS字が見えたら、そこからは下り。




昨年よりも良くなったなと思えたのは、上りよりも下りでした(笑)。昨年はブレーキかけっぱなしだった15%の下りも怖くありませんでした。そういえば、その15%の下り(逆からくると15%の登り)を登ってくるママチャリの高校生たちに会いました。最初は2人くらいだったので、「すごいなー、ここ毎日通ってるのかな」と思ったのですが、その後ぽつぽつと同じ野球のユニフォーム?を来ている子たちが見えて、「もしや部活でヒルクライム?」と思いました。でも心肺強化、足腰強化にはもってこいですよね。途中、「もう無理」とばかりに自転車を降りてる子もいたりして、がんばれーって声かけたくなりました。

最後はお約束、上諏訪駅で足湯につかり、特急で帰ってきました。スーパーあずさは快適ですね。でも特急あずさが新宿終点ではなく、東京駅発着だったらどれだけ楽かといつも思います。特急だけでも東京発着になれば、新幹線とも繋がるし便利なのにな。



この日のルートです。

コメント