[旅行]維新はここから起こったー山口県の西側を巡る

 


文化の日を挟んだ三連休で山口県に行ってきました。訪れたことのない最後の県ということで選んだのですが、最初から最後まで波瀾万丈な旅でした。

行きはUnitedのマイルで特典航空券を発券したのでANAで羽田→石見空港へ飛びました。直前に11月なのに台風が発生し、さすがに本州に近づくころには低気圧になっていましたが、前線を伴った爆低は中国・四国地方に大量の雨を降らせました。条件付き運航でしたが飛行機は飛びましたし、石見空港に着く頃には雨も小降りになってましたが、津和野に来てみたらゴーストタウン状態。なんと在来線も新幹線も運休になってました。貯まったマイルで行きも帰りも出せるなと思ったので飛行機にしましたが、新幹線にしていたらそもそも旅が始まってなかったかも。ただ、動くSL見たかったな。

津和野駅前に展示されているD51

高台にある神社から見下ろしたら、津和野川がやばい


お稲荷さんの定番


 人のいない津和野散策を楽しみました

翌日からは台風一過(台風じゃないけど)。晴れた萩の街を散策。江戸末期から明治の激動期の主役たちが過ごした場所を歩きました。我々結婚式を乃木神社で挙げたもので、勝手に乃木家に親近感を抱いているのですが、乃木希典も身を寄せていたという玉木文之進(乃木家と玉木家は縁戚)の家や、伊藤博文の旧家で若い頃のヤンチャそうな写真を見ながら、誰と誰は仲が悪そうだの言ってました。

松下村塾。時代や社会に不満を持っても、実際にひっくり返すのは並大抵ではなく。中央から離れていたからできたのか、それともこの土地がそういう風土なのか。もちろん間違えたらただのテロリストなわけで。

残念ながら萩城は城そのものは残っていない。立派な石垣がお堀に浮かぶ。城内には萩焼の窯元がちらほら。


萩を離れて、山の方へ南下。国道490号を南下すると溶岩から石灰岩の大地に変わります。カルスト地形の典型として地学の教科書にも出てくる秋吉台。




長者が森駐車場に車を停めて、1時間ほど散策しました。

そして石灰岩といえば鍾乳洞。秋吉台近辺には複数の観光客が入れる鍾乳洞があって、中でも有名な秋芳洞入ってきました。が、ここもまた前日の大雨ですごいことになってまして(おそらく前日は歩道が水没していたと思われる)...

なんか、写真で見るのと違う...

水が棚の縁まできてるし

すぐ近くにある別府弁天池も心なしか水量多い気が。


2日目は長門温泉の大谷山荘に宿泊。長門湯本温泉を散策しましたが、ここの川もやや増水中?


上流にある大寧寺も行ってみましたよ。大寧寺の変でこの辺りを治めていた大内氏が滅亡。今も大内義隆とその取り巻きの墓が寺の裏山にあります。


最終日は海をぐるっと回って下関へ。ここで今回次のアクシデント。旦那がひくくなった田んぼ方向へ前からつっこみ、前輪を落とすということをやらかして、JAFや長門署のお世話に(その節は大変お世話になりました、山口県人の優しさに触れました)。幸い車に問題はない、というお墨付きをもらったのでそのまま予定通り進みました。





下関に着いて思ったのは、関門海峡って本当に狭いんだな、ということ。船で10分と書いてありましたし、海の向こうに見える門司の街との距離感から、豊洲埠頭ー竹芝埠頭よりも狭いかも、と思って検索したら、案の定レインボーブリッジが長さ798m、関門海峡の最も狭い場所が約650mだったので、当たらずとも遠からず。


週末(金〜日)と祝日に下関の唐戸市場で「活きいき馬関街」という仲卸が寿司を出すイベントみたいなものが開かれていて、どのお店も大人気。プラスチックのパックをもらって、並んでいる寿司をバイキング形式で好きだなけ入れ、代金を払うシステムです。フグ汁もつけてもらって、椅子を探してうろうろしてたら、関係者と思しきおじさんに「屋上の芝生エリアが気持ちいいよ」、と言われて3階まで上がりました。そこから見えたのが上の写真。比較的広角のレンズで撮ってこれなので、目で見る門司はもっと近かった。ちなみに寿司はまじで美味しいです。そして安いです。混雑必至ですが、東京のような無茶無茶な大行列ってほどでもないのでぜひ。

帰りはJALの特典航空券にしたので山口宇部空港へ。そして再びアクシデント。旦那が充電のために離れたところにいたため、私は一人で待合エリアで本を読んでいたのですけれど、警備員さんが目の前をフラフラとやってきて、突然バランスを崩しました。私の後ろにいた若い男性が慌てて駆け寄ったのですが、2人で大丈夫か、どうしたのかと声かけても言葉が出ないし、そもそも意識はあっても立ち上がれないので、空港会社の人に声かけて救急車を呼んでもらう羽目に。幸い救急車はすぐにきて、連れてかれましたが、大丈夫だったでしょうか。

こうして最初から最後まで気の抜けない山口旅行は無事?終了。最後にもう一度ドンデン返しがあるかとドキドキしましたが、普通に戻ってこられました。今回は東側の岩国とか全然行けてないので、まだ行ったことのない世界遺産宮島あたりとからめて行こうかなーとか思ってます。



コメント